FP技能士1級合格勉強会ブログ

難関資格であるFP技能士1級について、得点アップの勉強法や、合格に役立つ情報をお届けしています。

FP技能士1級学科 頻出重要ポイント対策勉強会を、開催しました!

先日8/19(日)に、「FP技能士1級学科 頻出重要ポイント対策勉強会」を開催しました。

FP1級学科試験で過去に出題された問題をベースにして、広く深い知識が得られるよう内容を構成した教材を使いながら、学習を進めていきました。

問題の答えを伝えるだけではなく、1級合格に向けてどこまでの範囲をどのように学習すればよいかの指針もお伝えしながら、進めてまいりました。

1級レベルの学びが実際の顧客相談でどのように役立つかもわかる事例も問題に取り入れて、その観点でもご説明していきました。

 

参加された方からは、積極的なご質問もありました。

問題を解くうえで、「そもそも、いったい何を計算しているのか」「なぜそのような計算をするのか」という根拠・背景についてのご質問も多くありました。

このような質問の答えは、試験対策テキストには書かれていないので、皆さん疑問に思いつつも「そういうものだ」と割り切って理解されていらっしゃることでしょう。

私からは、実務上の役割や手順の観点を含めてお答えをさせていただきました。

実務知識とともに理解することで、納得感も高まり、忘れにくくなり、応用もききやすくなります。

皆様が独学で勉強するときにも、実例や分かりやすい解説を、別途インターネットや専門書で得ながら、学習を続けて下さいね。

この小さな積み重ねが、つもりに積もった時に、FP1級と言えどもなじみのある問題に変わっていきますから。

 

本編終了後には懇親会も行い、下記のようなお話で盛り上がりました。

・保険をはじめとする金融業界の業界動向

・大きな組織で、どのような仕事をしていくのが望ましいのか

・金融知識以外のスキルを高めることの意義

私個人的にも参考になる話が多く、有意義な会となりました。

 

7月~8月にかけて、2回にわたり本格的なFP1級対策の勉強会を開催しました。

私から一貫して、下記のメッセージを皆様にお送りしております。

・テキスト&問題集での繰り返し学習は、基本中の基本

・テキストに載っていないこともどんどん出題される試験のため、テキストの範囲に限らず広く深く自ら学ぶ姿勢が欠かせない

・穴埋め問題に慣れすぎると応用がきかない。制度を人に説明できるだけの理解力と説明力が、合格には必要。

・以上の観点で学習を継続すれば、時の経過に伴って自然と合格できる

1級学科は難関試験ですから、楽観的な学習では合格に届きにくい試験です。

でもFP1級といえども、適切な方針のもとで努力すれば、必ず合格できます。

自らを少し厳しく見つめなおしながらも、1級合格に向けて引き続き学習を続けていってくださいね。

最後に、1級の基礎レベルを固めて着実に得点を稼ぐための勉強会をまもなく開催します。

詳細と参加申し込みは、下記ご案内よりよろしくお願いいたします。

引き続きFP1級合格目指して、がんばりましょう!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  今後の勉強会の開催予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■8/25(土) FP技能士2級 頻出重要ポイント&難問対策(1級基礎)総仕上げ勉強会

2級受験者にとっては合格ラインを超える学びですが、1級受験者にとっては

確実に得点すべき基礎レベル。基礎固めチェックとその補強ができますよ。

<姉妹サイト:FPスキル実践活用勉強会のご案内>

試験勉強で得た知識を発揮し、FPの実務力を高める内容を扱っています。

FPの方、FPを目指す方が集まる懇親会もあります。

■8/30(木) 金融オプションの仕組みと損得を、身近な事例でスッキリ理解!

(FP1級・CFPのオプション問題に対応しています)

■9/30(日) ポートフォリオ理論・低リスク高リターンな国際分散投資

(FP1級・CFPの分散投資の問題に対応しています)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:

https://money-study.net/1fp/session/